To view articles in English only, click HERE. 日本語投稿のみを表示するにはここをクリック。点击此处观看中文稿件한국어 투고 Follow Twitter ツイッターは@PeacePhilosophy and Facebook ★投稿内に断り書きがない限り、当サイトの記事の転載は許可が必要です。peacephilosophycentre@gmail.com にメールをください。Re-posting from this blog requires permission unless otherwise specified. Please email peacephilosophycentre@gmail.com to contact us.

Tuesday, January 12, 2010

普天間基地移設計画についての日米両政府、及び日本国民に向けた声明 修正版 A Statement on the Futenma Base Transfer Plan - a Revised Version

先日紹介した、「世界」編集長等が呼びかけている声明が一部修正されました。のでここに発表します。Scroll down for the English version.
賛同される方は
岡本さんのメールアドレス kyr00246@nifty.ne.jp へどうぞ。
英語版は下にあります。
別のグループの声明もご覧ください。

<普天間基地移設計画についての日米両政府、及び日本国民に向けた声明>



米海兵隊普天間飛行場(宜野湾市)の移設計画をめぐって、鳩山政権と米国政府との間に緊張が生じている。この飛行場は、米軍基地が集中する沖縄においても、住宅密集地の中にあり、最も危険な基地といわれており、すみやかな閉鎖、撤去が求められてきた。米国政府は、旧自民党政権との間で「合意」した辺野古(キャンプ・シュワブ沿岸部)への移設によって問題を解決しようとし、その計画を「合意」通りに進めることを要求している。これに対して、鳩山政権は、選挙において同基地の県外・国外移設を主張してきた上に、沖縄県民の沸騰する反対の意思表明を意識し、さらに社民党の反対を考慮して、2009年12月にこの要求を年内に受け入れることを回避した。そして、2010年5月までに方針を決めると表明したのである。

 この問題は、鳩山政権と沖縄県民だけが考えなければならない問題ではない。日本に住むすべての人びとが真剣に考え、知恵を出しあい、解決策を模索すべき問題である。私たち本土に住む者も、普天間移設をめぐる現在の動きを黙視することはできない。私たちは沖縄県民の意思を尊重し、簡単に日米「合意」に妥協することをしなかった鳩山首相の決断を、その点においては評価する。その上で、次のように日米両政府、及び日本国民に声明する。

(1) 私たちは、辺野古に新しい基地を建設することはもちろん、沖縄県内に普天間基地の機能を移設することに反対する。すでに沖縄には過重な基地の負担が押し付けられている。これ以上沖縄の負担を増やしてはならない。またこれまで行なわれた住民投票にせよ、各種世論調査にせよ、県議会選挙や直近の衆院選挙にせよ、沖縄県民の意思は、新基地建設に対して明確に「否」と示されている。日本は民主主義の国であり、選挙で示された県民の意思は尊重されなければならない。さらに、日米「合意」で基地建設が計画されている大浦湾は、ジュゴンなども棲息する自然豊かな海域である。地球温暖化への人類全体の対応が迫られている中で、なぜこの貴重な自然を潰して基地を建設しなければならないのか、私たちは納得のいく説明を聞いたことがない。

(2) 米国は、旧政権との「合意」の確認と履行を新政権に迫っている。しかし、辺野古移設計画は、自民党政権、自民党県政であっても、13年間、まったく動かすことのできなかった計画である。もともと普天間移設問題は、1995年の海兵隊員による少女暴行事件が発端であり、沖縄の負担軽減策として、5~7年以内の全面返還が約束されたものである。それが、いつの間にか県内北部への巨大基地建設へとすりかえられた。沖縄県民ならずとも、納得できる話ではない。麻生政権は、政権交代を見越して、きわめて不平等性の強い「グアム移転協定」を米国との間で結び、当時持っていた衆議院3分の2の議席によって強引に採決・批准した。新政権は、この「グアム移転協定」も含め、問題の推移について改めて検証し、今後の方針について時間をかけて再検討すべきである。米国はその間、圧力をかけるべきではない。

 (3)日米安保に基づく米軍への基地供与は、沖縄にあまりに集中し過ぎている。か   
りに、現在の日米安保条約体制を前提とする場合であっても、本土の米軍基地への受け入れの可能性や国外移転を真剣に検討すべきである。

(4) ただし、日米安保条約は、50年以上も前の米ソ(中)冷戦構造を前提にして作り上げられたものである。冷戦は終結して20年が経ち、東アジアの国際環境も大きく変わっている。冷戦時代に想定したような大規模な軍事衝突が、近い将来東アジアで発生するとは考えられない。私たちは、冷戦思考から脱却し、周囲の国々との間に信頼を醸成し、敵のいない東アジア地域を作り上げていくべきときである。その視点からいえば、普天間基地を始めとする沖縄の基地は不要である。そこで、普天間基地だけではなく、他の基地についてもいずれは撤去を実現することを目指して努力すべきである。私たちは、いま、日米安保条約体制を見直していく必要があると考える。まずは、日米地位協定からはじめて、新日米ガイドライン(防衛協力の指針)を見直し、続いて鳩山首相がかつて主張した「常時駐留なき安保」の実現や、さらには安保条約そのものの見直しへと進んでいくべきであろう。


 <呼びかけ人>
遠藤誠治(成蹊大学教授) 岡本厚(岩波書店「世界」編集長) 加茂利男(立命館大学教授) 川瀬光義(京都府立大学教授) 古関彰一(獨協大学教授) 小林正弥(千葉大学教授) 小森陽一(東京大学教授) 千葉真(国際基督教大学教授) 寺西俊一(一橋大学教授) 西川潤(早稲田大学名誉教授) 西谷修(東京外国語大学教授) 原科幸彦(東京工業大学教授) 前田哲男(評論家) 水島朝穂(早稲田大学教授) 宮本憲一(大阪市立大学・滋賀大学名誉教授) 山口二郎(北海道大学教授) 和田春樹(東京大学名誉教授)  

Here is the revised English version .

For those who wish to sign, please email Mr. Okamoto kyr00246@nifty.ne.jp


To the Governments of Japan and the United States and to the People of Japan:
A Statement on the Futenma Base Transfer Plan


Tension is rising between the Hatoyama government and the United States government over the planned transfer of Futenma Marine Airfield (Ginowan City). Even in Okinawa, where so many US bases are concentrated, this airfield is located in a densely populated residential area and is said to be the most dangerous of all bases. It should be speedily closed and dismantled. The Government of the United Stetes calls for the problem to be solved by transferring the base to Henoko (on the Camp Schwab coastline) in accordance with the agreement reached with the former LDP government. The Hatoyama Government, having called during the election for Futenma to be transferred either outside Okinawa or outside Japan, conscious of the expressions of opposition welling up among the Okinawan people and concerned over the opposition on the part of the Social Democratic Party of Japan, in December 2009 avoided the call for compliance within the year and instead announced it would decide by May 2010 on what steps to take.

This problem is not one to be considered just by the Hatoyama Government and the people of Okinawa. Everyone living in Japan should consider it seriously, pooling knowledge and seeking ways for a solution. We who live in mainland Japan cannot ignore the current moves surrounding the Futenma transfer. Respecting the wishes of the Okinawan people, noting positively the decision of Prime Minister Hatoyama not to simply yield over the Japan-US “agreement,” we call upon the Governments of Japan and the United States, and on the people of Japan, as follows:

(1) We oppose not only the construction of a new base at Henoko but the transfer of the Futenma base functions anywhere within Okinawa. Already Okinawa is made to bear too heavy a base burden and that burden must not be made even heavier. Furthermore, the will of the Okinawan people has been shown by voting in local plebiscite, by many public opinion surveys, by the Prefectural Assembly elections, and by the recent Lower House elections to be saying a clear “No.” Japan is a democracy and the will of the Okinawan people as shown in elections must be respected. Furthermore, Oura Bay, designated site for base construction under the Japan-US “Agreement,” is a naturally rich marine area, home to the dugong and other creatures. Today, as humanity as a whole is called upon to respond to global warming, we are yet to hear any credible explanation as to why this rich nature should be destroyed for construction of a base.

(2) The United States urges the new government to respect and carry out the “Agreement” made with the old government. However, the Henoko transfer plan proved impossible to carry forward for 13 years even under LDP national and prefectural governments. Actually, the Henoko problem goes back to the 1995 incident of the rape of the schoolgirl by US marines, when complete return [of Futenma] within five to seven years was promised as part of easing the burden on Okinawa. Somehow or other, this was turned into a project for the construction of a massive new base in northern Okinawa. This was unacceptable, not just for the people of Okinawa. The Aso government, anticipating a change of government, negotiated with the US the extremely unequal Guam Transfer Agreement and, using the two-thirds majority it still enjoyed in the House of Representatives, rammed it through the Diet and ratified it. The new government should take its time to consider anew the course of events leading up to the “Guam Transfer Agreement,” and while that process is underway the US should not put pressure on it.

(3) The bases provided for the US forces under the Japan-US Security Treaty are too heavily concentrated in Okinawa. Even taking for granted the existing Japan-US security system, the possibility of having these bases either accepted somewhere in mainland Japan or transferred overseas should be seriously considered.

(4) However, the Japan-US Security Treaty system was drawn up on the basis of the Cold War confrontation more than half a century ago between the United States and the Soviet Union (and China). Now that twenty years have passed since the end of the Cold War, the international environment of East Asia has greatly changed, and it is unimaginable that a large-scale military clash of the kind envisioned during the Cold War could occur in East Asia in the near future. It is time to cast off Cold War thinking, build trust with neighbor states, and construct an East Asia without enemies. From such a perspective, the Okinawan bases, above all Futenma, are unnecessary. We should strive to achieve the abolition not just of Futenma but eventually of all the bases. We believe it is necessary to proceed to reconsider the Japan-US Security Treaty system, starting with the Status of Forces Agreement (SOFA) and the New Defense Guidelines (the Defense Cooperation Guidelines) and going on to consider the implementation of a “security without foreign troops permanently stationed” such as Prime Minister Hatoyama once proposed, and eventually the Security Treaty itself.

No comments:

Post a Comment