To view articles in English only, click HERE. 日本語投稿のみを表示するにはここをクリック。点击此处观看中文稿件한국어 투고 Follow Twitter ツイッターは@PeacePhilosophy and Facebook ★投稿内に断り書きがない限り、当サイトの記事の転載は許可が必要です。peacephilosophycentre@gmail.com にメールをください。Re-posting from this blog requires permission unless otherwise specified. Please email peacephilosophycentre@gmail.com to contact us.

Sunday, January 17, 2010

Upcoming Film Screening "The Sirota Family and the 20th Century"


The English version of this announcement follows the Japanese version.

『シロタ家の20世紀』

・ドキュメンタリー映画、脚本・演出/藤原智子
・スタンダード/カラー/93分
・2008年10月東京岩波ホールにて初公開
 日本、フランス各地で大好評
・製作/レオ・シロタ製作委員、日本映画新社
• 2008年第7回キエフ国際ドキュメンタリー映画祭
「審査員大賞」受賞

今回藤原智子監督のご協力 の基に当映画をカナダで初公開 する機会を得ましたので皆さんふるってご参加下さい。

日時:
日本語版: 1月30日(土)1時半(上映開始)
英語版: 同日     3時半

場所:
Peace Philosophy Centre (乗松聡子 宅 バンクーバー市中心部です。参加者に行き方を案内します。)

要予約:人数に制限がありますのでお早めにご連絡下さい。1月27日までに event@peacephilosophy.com まで。電話は 604-619-5627

入場料:寄付による入場(目安は5ドル) お茶を出します。スナック差し入れ歓迎。

主催:バンクーバー九条の会/ピース・フィロソフィー・センター

あらすじ

この映画はウクライナに生まれた芸術家の一族、シロタ家の人々の心打つ20世紀の実話を描いたもの。レオ・シロタの娘、ベアテとレオの弟の孫娘、アリーヌと共に、世界諸々の地,即ち、母国ウクライナ,ウイーン,東京、ワルシャワ、パリ、アメリカ等点々と移住 していくレオと彼 の兄弟の生涯をたどる。レオは当時世界でも指折りのピアニストで日本には結局20年近くも住む事になる。その間日本で優秀な音楽家を数多く育て上げる。此のシロタ家の悲劇は正に20世紀歴史の縮図のようにも見える。

戦後新日本国憲法の草案を作成する際、女性の人権に関する24条を執筆したベアテ・シロタ・ゴードン女史はこの映画について次のように語っている。

『すぐれたドキュメンタリー映画の監督藤原智子さんは、此の 「シロタ家の20世紀」をつくることによって、再び彼女の勇気とそして平和への貢献を表現されました。この映画は第2次大戦中のヨーロッパでユダヤ人の一家族のたどった運命を描いています。国から国への移動,愛と悲しみ、そして戦死と収容所の事などを。此の家族の一員であり、日本に17年以上も住んでいたピアニスト、レオ・シロタ、その娘として,この映画を観た方々が、ここから歴史や戦争の悲劇さを学ぶとともに、いつまでも平和な未来がつずくように努力してくださることを私は願っています。』

日本憲法,特に戦争放棄を誓う第9条の擁護者であるシロタ女史は其の憲法を『模範憲法であり、又憲法真の著者は歴史の英知だ』と、表現している。この映画の終わり近い画面にはスペイン、テルデの平和広場に飾られた日本憲法9条の銘版が出場。市長は 『9条は世界の希望だ』と、云う。 正にこれは藤原監督自身が此の作品を単なるユダヤ系家族のルーツを辿るだけでなく、日本の平和憲法を守るためのメッセージも含めた作品を製作 したことが 良く理解できる。

(注:ベアテ・シロタ・ゴードン女史とバンクーバーの関係:女史は1999年サイモン・フレイザー大学に招聘され『私は日本憲法(24条)を書いた』の題のもとに英語/日本語で新日本憲法執筆の体験を数回にわたって一般公開講演した。これは多くの聴衆の関心を誘った。)

Film

"The Sirota family and the 20th Century"

• 93 minute / a colour documentary film
• Directed by Tomoko Fujiwara
• Produced by The Leo Sirota Production Committee and Nippon Eiga Shinsha
• First screened in October, 2008 at Iwanami Hall in Tokyo ; received many great reviews in Japan and France.
• The film won the Jury Award at the Seventh Kiev International Film Festival in 2008.

Please join us at this Canadian premier public showing of the film, made under a special arrangement with its director.

Time:
English version: 3:30 PM, January 30 (Sat.)
(Japanese version: 1:30 PM of the same day)

Venue:
Peace Philosophy Centre (at the home of Satoko Norimatsu - the location will be sent to participants )

Reservation is required as space is limited. RSVP to event@peacephilosophy.com by January 27. Phone: 604-619-5627

Admission by donation (suggested: $5)

Tea will be served; snack donations are welcome.

This event is sponsored by Vancouver Save Article 9 and Peace Philosophy Centre.

About the film:

This is a moving story of the 20th century about an artistic Jewish family, the Sirota family, originally from Ukraine. Beate Sirota, daughter of an internationally renowned pianist Leo Sirota, and Aline, Leo’s brother’s granddaughter, together trace the lives of Leo and his brothers, who lived in many parts of the world including Ukraine, Vienna, Tokyo, Warsaw, Paris, and the United States. Leo Sirota lived in Japan for almost two decades starting in 1929, and fostered many great Japanese musicians.

The Sirota family's tragic life seems like a miniature history of the 20th century.

Beate Sirota Gordon, who drafted the women's rights clause in the post-war Japanese Constitution, describes this film as follows:

"The remarkable documentary film maker Ms. Tomoko Fujiwara has again demonstrated her courage and her dedication to peace by producing this film. The film describes the fate of a Jewish family in WWII in Europe - their flight from one country to another, their loves and their sorrows, their deaths in battle and concentration camps. As the daughter of one of the family members, the pianist Leo Sirota, who lived in Japan for 17 years, my hope is that the people who see the film will learn about history and horrors of war, and will strive for everlasting peace in the future."

Beate Sirota, an outspoken defender of Article 9, the war-renouncing clause of the Japanese Constitution says, "It is a model constitution. The real creator of the Constitution is the wisdom of history." Towards the end of this film, we are taken to the Peace Square in Telde, Spain, where Article 9 is inscribed on a plaque. The mayor says, “Article 9 is the hope of the world."

No comments:

Post a Comment