To view articles in English only, click HERE. 日本語投稿のみを表示するにはここをクリック。点击此处观看中文稿件한국어 투고 Follow Twitter ツイッターは@PeacePhilosophy and Facebook ★投稿内に断り書きがない限り、当サイトの記事の転載は許可が必要です。peacephilosophycentre@gmail.com にメールをください。Re-posting from this blog requires permission unless otherwise specified. Please email peacephilosophycentre@gmail.com to contact us.

Wednesday, March 30, 2011

『アジア太平洋ジャーナル:ジャパン・フォーカス』からのメッセージ A Message from Asia-Pacific Journal: Japan Focus

Asia-Pacific Journal: Japan Focus
今日、『アジア太平洋ジャーナル:ジャパンフォーカス』 (APJ: The Asia-Pacific Journal: Japan Focusm) が読者、協力者に宛てたレターを紹介します。

大震災、原発危機の渦中で

(翻訳ボランティア急募)

Dear Colleagues, 仲間たちへ
This is the year of arguably the most serious catastrophe that Japan has faced since the firebombing and atomic bombing of 1945. Many of us at The Asia-Pacific Journal have been working 24/7 since 3.11 to chronicle its development, to frame strategies to assist, and to raise funds for the victims. You can find the results of our work at APJ, especially here http://japanfocus.org/site/view/126, providing an important source on these events. 今年は日本にとって、1945年の原爆と空襲以来、最も悲惨な災害に見舞われた年となりました。『アジア太平洋ジャーナル』(APJ)の関係者たちは3月11日以来24時間体制でこの問題を追い、力になれる方策を考え、被災者への募金活動を行ってきました。APJのサイトでぜひご覧ください。震災・原発関連ニュースへのリンクはこちらです。http://japanfocus.org/site/view/126

For the first time, proposals framed by our associates at the Institute for Environmental and Energy Research have been conveyed directly to the Prime Minister's office in ways that promise constructive action to eliminate radioactive water in Fukushima's turbine buildings. You can read about it here: http://japanfocus.org/events/view/62  along with perhaps the most comprehensive coverage of the quake/tsunami/meltdown available in English.また、協力関係にあるアメリカの研究機関「エネルギー環境研究所」(IEER)が福島第一原発のタービン建屋の、放射線に汚染された溜まり水を取る方法を提案した文書は首相官邸に届けることができました。くわしくはこちらのリンクをご覧ください。http://japanfocus.org/events/view/62 (日本語訳はこちら)。

Catastrophe means the disruption of the lives or worse of scores of thousands of people. But it also offers opportunities for people to come together in ways that can bring about positive change. We hope to contribute to that process. 大惨事は、何万、何十万もの人たちの犠牲と、生活の破壊もたらします。と同時に、人々が一体となり、少しでも状況がよくなるように協力し合える機会となります。私たちはその一端を担うことができればと願っています。

Please consider supporting our fundraising effort for the Japan Red Cross to assist victims. You can find information about that here http://japanfocus.org/ 日本赤十字社を通じての被災地への寄付をどうぞご検討ください。私たちのサイトで募金ができます。(日本語のできる人へ:日本赤十字のサイトに寄付の案内があります。)

We look forward to your ideas and suggestions for improving our work. We hope that those of you with Japanese translation skills will consider helping us to making available our most important work for Japanese readers. より質の高いジャーナルを目指して、みなさんのご意見やご提案をお待ちしております。現在、非常に重要で緊急性の高い記事を日本語を読む人に発信するために、英語から日本語への翻訳ができる人を募集しています。
Mark Selden for The Asia-Pacific Journal: Japan Focus
アジア太平洋ジャーナル マーク・セルダン

★『アジア太平洋ジャーナル:ジャパン・フォーカス』(APJ)は2002年創立。日本をはじめアジア太平洋地域の社会、政治、経済、環境、歴史、文化、等幅広いテーマ扱うオンライン・ジャーナル。2008年、沖縄のことを英語で世界に発信し続けている功績を認められ、琉球新報社から「池宮城秀意賞」を授賞。編集委員はマーク・セルダン、ガバン・マコーマック、ジョン・マグリン、デイビッド・マクニール、アンドリュー・デウィット、ローラ・ハイン、田中利幸、ジェフェリー・ガン、タガード・マーフィー、ウィリアム・アンダーウッド、乗松聡子。

No comments:

Post a Comment